100年企業戦略研究所は、株式会社ボルテックスの社内シンクタンクとして2018年4月に設置されました。
2022年2月には、より中立的な立場で活動を拡大していくために、一般社団法人化し、外部研究機関や各界有識者と連携して、長寿企業や企業の持続可能性に関する研究活動も開始しました。
本サイト「100年企業戦略オンライン」では、長寿企業に学ぶ経営哲学・リーダー論・財務戦略に加え、東京を中心とした都市力に関する調査・研究など、100年企業を実現するための企業経営のあり方について情報発信を行っています。
また、各地域の経営者団体・金融機関・税理士法人とも連携して、著名な企業経営者や有識者が登壇する「100年企業戦略研究所セミナー」などのコンファレンスを定期的に開催しています。
こうした交流の場で長寿企業のモデルケースを発掘・提示し、関係者間の交流を促すことで、地域に根差し、地域に貢献する100年企業創出のサポートを行っています。
このように、私たち100年企業戦略研究所は、絶えず変化し続ける内外の経済・社会情勢の中で、1社でも多くの100年企業を創出することを通じて、持続可能な社会の構築に貢献していきたいと考えています。
一般社団法人
100年企業戦略研究所
代表理事堀内 勉
名称 | 一般社団法人 100年企業戦略研究所 |
---|---|
所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム22F |
代表者名 | 代表理事 堀内 勉 |
設立年月日 | 令和4年2月25日 |
![]() 代表理事 堀内 勉多摩大学社会的投資研究所教授・副所長。東京大学法学部卒、ハーバード大学法律大学院修了、Institute for Strategic Leadership修了、東京大学Executive Management Program修了。日本興業銀行、ゴールドマンサックスなどを経て、2015年まで森ビル取締役専務執行役員CFO。2020年7月、ボルテックス社内シンクタンク「100年企業戦略研究所」の所長に就任。読書のジャンルは経済から哲学・思想、歴史、科学、芸術、料理まで多岐にわたり、東洋経済などで複数の書評を連載している。著書に、『読書大全 世界のビジネスリーダーが読んでいる経済・哲学・歴史・科学200冊』(日経BP)など多数。 |
![]() 理事 黒田 由貴子株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング(PFC)の創業者。1994年から2012年まで代表取締役を務めた。組織開発やリーダーシップ開発に関する企業内研修やコンサルティングを展開。経営層向けにエグゼクティブコーチングも数多く手がける。 |
![]() 理事 宮沢 文彦
|
![]() 監事 原田 昌平
|
![]() 上席研究員 安田 憲治一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。塩路悦朗ゼミで、経済成長に関する研究を行う。大手総合アミューズメントメント企業で、統計学を活用した最適営業計画自動算出システムを開発し、業績に貢献。データサイエンスの経営戦略への反映や人材育成に取り組む。 |
株式会社ボルテックス
株式会社ボルテックスは、東京都心など日本経済を牽引する主要都市の「区分所有オフィス®」を核に、企業の資産運用や財務戦略を提案する不動産コンサルティング会社です。主要都市の不動産が生み出す富を全国の企業に還元することにより、企業価値と事業継続性の向上に資し、「1社でも多くの100年企業を創出する」というミッションを掲げています。