TOKYO街COLORS-新橋編- VORTのある街
目次
新橋駅を中心に新橋、西新橋、汐留と呼ばれる東新橋からなる新橋エリア。霞が関、虎ノ門、浜松町のオフィス街と、日本屈指の商業地・銀座に囲まれた「サラリーマンの聖地」です。懐かしさが残る飲食店街と未来型都市が混在する新橋の風景を覗いてみましょう。
かつての鉄道の起点に近未来都市を再開発
港区の東側に位置し、「サラリーマンの聖地」として知られる新橋はかつて日本における鉄道の起点でした。街頭インタビューでおなじみの新橋駅西口「SL広場」で存在感を放つ蒸気機関車は、日本初の鉄道(新橋~横浜間)の開通100周年にあたる1972(昭和47)年に設置されました。
新橋の名は江戸時代、この地を流れる汐留川に架けられた「新橋」に由来します。当時は武家屋敷が立ち並び、名奉行と謳われた遠山の金さん(遠山金四郎)の屋敷もあったといわれています。また、「忠臣蔵」の浅野内匠頭が切腹した田村邸があったのは現在の新橋4丁目。屋敷跡に店を構える1912(大正元)年創業の「御菓子司 新正堂」では、忠臣蔵にちなんだ「切腹最中」が人気です。東に足を運べば江戸時代から歴代の将軍に親しまれてきた「浜離宮恩賜庭園」もあり、四季折々の移り変わりを楽しめます。
明治に入ると鉄道の敷設が始まりますが、利用されたのは仙台藩伊達家や会津藩松平家などの大名屋敷跡地。新橋停車場は今の駅よりも東側に造られました。その後、1914(大正3)年に東京駅が完成すると、JR東海道本線の起点が東京駅へと移り、近くにあった烏森駅を新橋駅に改名。これが今の新橋駅で、JRのほかに東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線、新交通ゆりかもめが通る東京の交通の要所として発展しています。
一方、新橋停車場は貨物専用の汐留駅として利用された後、1990年代に大規模な再開発がスタート。高層ビルが林立する大型複合都市「汐留シオサイト」が建設されました。エリア内には日本テレビ放送網や電通、全日本空輸、富士通、日本通運などのトップ企業が本社を構え、ゆりかもめと都営地下鉄大江戸線の「汐留駅」も開業。ホテルやタワーマンション、さらには劇団四季の劇場、レストランなどが入る商業施設「カレッタ汐留」もあり、にぎわいを見せています。
汐留川は1964(昭和39)年の東京オリンピック開催にともなう高速道路建設のためにほとんどが埋め立てられ、町名の由来となった新橋も廃止とされました。しかし、汐留シオサイトの一角に鉄道開業当時の新橋駅を復元した「旧新橋停車場」があり、駅舎の遺構や町の歴史を紹介。往時の活気を今に伝えています。
レトロな飲食店街から新たな人気店まで食べ歩き
さて、再び現在の新橋駅に戻りましょう。汐留口正面の「新橋駅前ビル1号館」には狸の銅像が立っています。「狸広(たぬこう)」と親しまれるこの狸こそ、新橋がサラリーマンの聖地となったきっかけ。
明治の鉄道建設の際にこの地を開拓したところ、子狸のいる巣が見つかり、作業員が小屋を設置しました。やがて子狸はいなくなりますが、作業員たちが自然と小屋で飲むようになり、「狸小路」と呼ばれる飲み屋街へと発展したそうです。
飲み屋街は虎ノ門のオフィス街や霞が関の官公庁で働く人たちの憩いの場となり、新橋に多くの飲食店が集まるようになりました。東京オリンピック後に新橋駅前ビル1、2号館が建てられて狸小路はなくなりましたが、ビルの地下と低層階には文豪・池波正太郎も愛した台湾料理店「ビーフン東」をはじめ、古き良き時代の香りが漂う店が軒を連ねます。
新橋駅前ビルに次いで、1971(昭和46)年に戦後の闇市が発展した飲食店街跡地に建ったのが、SL広場横の「ニュー新橋ビル」。凹凸のある外壁が特徴的な、当時としては珍しい商業、オフィス、住居からなる複合ビルで、商業フロアには1885(明治18)年創業の老舗洋食店「むさしや」や豚丼が名物の「豚大学」などの行列店が点在しています。多彩な飲食店がひしめく新橋は、サラリーマンのみならず多くの人の舌を楽しませる「食の街」といえるでしょう。
新しい時代に向けて新橋駅前の開発計画も進行中
街のシンボルとして歴史を紡いできた新橋駅前ビルとニュー新橋ビルですが、老朽化にともない再開発の計画が進んでいます。外堀通りと国道15号、JRの線路に囲まれ、新橋駅前ビルとバス乗り場、タクシー乗り場、ゆりかもめの駅がある約1.9ヘクタールの「新橋駅東口地区」は、三井不動産を事業協力者として都市計画決定に向けて検討中。対してSL広場、ニュー新橋ビル、新橋3、4丁目の一部を含む約2.8ヘクタールの「新橋駅西口地区市街地」は、野村不動産とNTT都市開発が事業協力者に選定されました。また、2010年から始まったJR新橋駅の大改修も大詰めを迎えています。
それらに先駆けて、2019年には都営地下鉄内幸町駅の南、新橋1丁目にオフィスとホテル「THE BLOSSOM HIBIYA」が入る地上27階地下2階建ての複合施設「アーバンネット内幸町ビル」が竣工。また、2014年に開通した新橋と虎ノ門を結ぶ「新虎通り」では、パリのシャンゼリゼ通りのように歩いて楽しい通りを目指して、オープンカフェを設置するなどの整備が進行中。通り沿いには2020年8月に地上13階建ての「リビオレゾン新虎通り」が竣工、地上18階地下1階建ての「プラウド新虎通り」も2022年5月下旬入居予定とマンションも増えています。
官公庁にも近く、銀座や日比谷も徒歩圏内、交通の便がいい新橋では、近年、コワーキングスペースやシェアオフィスが増えています。今春には国の登録有形文化財である「堀ビル」を竹中工務店が改修し、スタートアップ企業の集積を行うなど話題も尽きず、新たな働き方への取り組みも始まっています。
元来の活気もさることながら、新たな人の流れも増えている新橋。「VORT」を拠点に歩いてみませんか。
[編集]株式会社ボルテックス ブランドマネジメント課
[制作協力]株式会社東洋経済新報社